貴船の川床で涼を味わう!

鳥居茶屋 真々庵

川の上で楽しむ、夏だけのごちそう時間!

貴船の川床で涼を味わう!

鳥居茶屋 真々庵

川の上で楽しむ、夏だけのごちそう時間!

まだまだ暑い夏の京都、どこか涼しい場所に行きたいなと思ったら、ぜひ思い出してほしいのが「川床(かわどこ)」という文化。
 
川の上に座敷を張って、その上でお料理を楽しむ、京都ならではの涼の楽しみ方なのです!

○川床とは

川床は京都の夏を代表する風物詩!
鴨川納涼床(二条大橋〜五条大橋)・貴船・高雄・鷹ヶ峰などで毎年5〜9月にかけて行われます。
川のせせらぎと涼しい風を感じながら、外でごはんを楽しめる特別な場所です。
 
中でも貴船の川床は、川のすぐ上に座敷があるので、真夏でも驚くほどひんやり!
京都の街中と比べて、10℃近く気温が低いこともあります。
夜は羽織るものを持っていくと安心かもしれませんね!

○鳥居茶屋「真々庵」

今回ご紹介するのは、貴船神社のすぐ近くにあるお食事処「鳥居茶屋」。
 
名物のあゆ茶漬、茶店弁当、貴船そばはもちろん、季節に応じた料理も魅力で、夏は川床会席、冬は湯豆腐やぼたん鍋など、四季折々の京の味を堪能できるお店です。
 
夏季限定の川床会席料理は、鳥居茶屋の別館「真々庵」で楽しむことができます。
川の上に設けられた座敷は、青もみじの木漏れ日と川の音に包まれて、まるで別世界です!

○上品な京懐石

真々庵では、一品ずつ丁寧に提供される懐石風のコース料理をいただけます。
 
見た目も涼やかで、季節の恵みを感じられる品ばかり!
行楽向けの宴会料理とは一線を画す、上品で静かな食の時間を楽しむことができます。

特に印象的だったのがこちらの「鮎の塩焼き」。
 
お皿の上の白い模様はなんと、波を模した塩!
水鳥の羽根で描かれたその波の中を、鮎が泳いでいるような盛り付けにうっとり……!
味はもちろん、目でも楽しめる芸術品のような一皿です。

いかがでしょう?
 
京都で夏の暑さから逃れ、特別な時間を過ごしたい!
そんなときには、ぜひ貴船の川床・真々庵を訪れてみてください。
 
琴子さんが川床に行かれたときの様子は「夢と知りせば 1-11 神をたのむに『真々庵』」でご覧いただけます。
このときは京都を訪れたお母様と楽しまれたようですね!
 
川のせせらぎと青もみじ、そして涼やかな風に包まれながら、美しい料理を味わう。
皆さんもそんな贅沢な体験をしてみませんか?
 
 
こんこん!

名称 鳥居茶屋 真々庵
住所 鳥居茶屋本店:京都市左京区鞍馬貴船町49
真々庵は200m下流に川床会席料理の店として営業
アクセス 叡山電車鞍馬線「貴船口駅」よりバスで約5分
会席料理予約で貴船口駅より送迎あり
TEL (075)741-2231
営業時間 11:00~20:30 (最終入店18:00まで)
URL https://www.toriijaya.com/shinshinan/

HOME | kon_oshirase2 | 記事 | 貴船の川床で涼を味わう!鳥居茶屋 真々庵